相続相談・家族信託でお悩みの方へ 豊中の女性税理士・行政書士 若狭浩子税理士事務所:阪急豊中駅 徒歩3分

0662106370
お問合わせお問合わせ
事務所紹介

税理士は質問しづらい、説明がわからない。
そんなイメージを持っておられる方、
女性の税理士をお探しの方、お気軽にご連絡ください。

若狭 浩子(わかさ ひろこ)

税理士・行政書士
家族信託専門士・家族信託コーディネーター(家族信託普及協会)
上級相続診断士(相続診断協会)

略歴

昭和37年生まれ。
京都府立大学女子短期大学部卒業後、損害保険会社勤務。
20代後半、税理士を志し、税理士試験を受験しながら、会計事務所に勤務。
法人・個人の税務業務を担当し、7年勤務後に結婚。
平成11年より不動産管理会社勤務により、資産運用を学ぶ傍ら、税理士試験受験を再開。平成16年、税理士試験合格。
その後、会計事務所の業務に復帰し、相続税特化事務所にて所属税理士として勤務後
開業。

近畿税理士会 成年後見支援センター 運営委員(2021.7~2023.6)
近畿税理士会公益対策部員(2021.7~2023.6)
近畿税理士会 成年後見支援センター相談室相談員

セミナー等実績

公民館、三井住友信託銀行、りそな銀行、大和ハウス、メットライフ、市民後見研修、小学校・中学校・高等学校の租税教育など

テーマ

「家族信託-認知症対策と相続」
「相続の基本と円満相続のヒケツ」
「はじめての相続・贈与講座」
「遺言と家族信託」
「家族信託と後見制度」
「ご退職者向け確定申告セミナー」
「税務申告制度概説」(市民後見人養成講座)
「税って何?」(租税教育)

スタッフ紹介

永井(ながい)

主に相続税申告・相続手続き担当

<資格>
上級相続診断士
家族信託コーディネーター

兵庫県出身。大阪府立大阪女子大学卒業。
大学卒業後、イズミヤ㈱に約7年半勤務。
その後、通算で15年ほど司法書士事務所に勤務。
補助者として、戸籍の収集、法定相続情報一覧図の作成代行、不動産登記簿謄本・図面の取得、不動産登記業務に携わる。
令和2年2月、若狭税理士事務所に転職。
第54回(令和4年度)社会保険労務士試験 合格。
弊所では司法書士事務所での経験が活かされており、特に不動産の土地評価で役立っています。
人の役に立てると喜びを見出す性格のため、仕事でも縁の下の力持ち的な役割が性に合っていると思います。
相続業務においてもお客様のお役に立てるよう、毎年改正のある専門知識の習得に励み、サポートさせていただきます。

<趣味>
庭園の散策。
特に枯山水庭園が好みですが、池泉回遊式庭園も好きで散策すると心が洗われます。

西岡(にしおか)

法人・個人事業者担当

<資格>
日商簿記2級
弥生会計インストラクター

某製造会社の経理課で4年勤務後、大阪市内の税理士事務所に転職しました。
4年前に若狭税理士事務所に転職し、トータルで30年以上、法人、個人の申告業務と会計業務を担当してきました。
その中では、開業支援や法人設立、株式評価、会社の清算決了業務、調査立会補佐等など、様々な業務経験があります。
最近はデジタル化が急速に進み、研修を受けながら、積極的に取り組んでいます。
時代のニーズに合った知識を提供できるように精進し、お客様の立場にたった信頼できるパートナーで有りたいと思います。

<趣味>
プライベートでは、夏になると地元の盆踊り数か所に参加しています。
普段は運動不足の私ですが、太鼓の音を聞くと嬉しくて動けるのが不思議です。

事務所名称 / 若狭税理士事務所 若狭浩子行政書士事務所
所在地 / 〒560-0024 大阪府豊中市末広町2-1-4 豊中末広ビル303
阪急電鉄 宝塚線 豊中駅 高架線路沿い南(梅田方面)へ徒歩3分
※豊中駅南側併設の豊中南駐輪センター(2F)を通れば、事務所前までほとんど雨に濡れずにお越しいただけます。
※お車でお越しの方は、駐輪センター1Fの駐車場(コインパーキング)をご利用ください。
電 話 / 06-6210-6370
営業時間 / 9:00~17:00
休業日 / 土・日・祝日・年末・年始
(お客様のご相談に応じます)